"営業は量"本当の理由
なぜ飛び込みをたくさんこなせと言われるのでしょうか。
飛び込み営業は、断られることは当たり前であり
なぜ断られるのがわかっていながら、しなきゃいけないのか。
断られ続けることにより精神的に参ってしまう。
と考えるのではないでしょうか。
ですが、それには2つの理由があります。
1、見込み客増加による、成約件数のアップ
まず新規のお客様が成約につながるまでにたくさんの壁があります。
新規開拓の営業には
飛び込み → テレアポ → 訪問 → 商談 → 見積 → 成約 → 納品 → 入金 → フォロー
という流れががあり、飛び込みの件数より成約につながる
お客様のほうが間違いなく少なくなるわけです。
つまり、上の図で言えば左から右に行くにつれて数字が少なくなります。
逆のこと言えば、飛び込み量を増やせば、増やすほど成約の機会は
たくさん訪れるということになります。
2、あなた自身の経験値の上昇による、成約件数のアップ
次に量をこなして行くこと従って、あなたの中には経験が蓄積されていきます。
これも左から右へこなしていく上で様々なケースに遭遇し、失敗を積み重ねて
自分のスキルに磨きがかかっていきます。
話し方ひとつ、行動ひとつが洗練されていきますので、時間も短縮され
うまくいく可能性が上がります。
量をこなすことで、不思議なことにパターン化されているという事実に
気づきます。そこでうまくいった体験は、他でも応用が効くようになり
自然と成功率が上がっていきます。
では、どれだけやれば効果が出るのか。
3ヶ月頑張ったけど、全然成績が出ないと言う方がいますが
当たり前です。様々な趣味、スポーツでもそうですが3ヶ月やっただけで
一人前になるということは、まずありえません。
結果が出るのには年単位で時間がかかります。
ですから、なおさら毎日に一喜一憂せずに淡々と量をこさなければ
いけません。逆に言えば、断られたからといって、行動面で反省すれば
良いだけで、精神的に参る必要はありません。断れて当たり前です。
断られない作戦を次に試せばいいのです。
いくらテクニックを本やネットで知識として学んでも
試さなければ自分のものには、なりません。
どんどん試してみましょう。